2012年7月16日月曜日

引越し

新しいブログ(英語)へ引越ししました。右のGoing to the water の写真をクリックして下さい。

2012年7月9日月曜日

Croton Riverのミッジング


日曜日にEast Branch の例のプールでミッジングを楽しむことが出来た。

 2時過ぎに行ってみると、もう二人連れが釣っていた。
しかし1時間もしない内に上がって行ったので、早速入り込んだ。

ライズしているのは3~4匹のブラウンで、大きさは8~10インチ位。
食べている虫は、目を凝らしても見ることが出来ないので、まずグリフィス・ナットを使ってみた。
一度出て来たが、フッキングはしなかった。
次に羽をニッパーで切って小さくしたラスティー・スピナーを結んだ。
これは反応が悪かったので、次はCDCのミッジ・エマージャーにしたら直ぐに釣れた。
このタイプのミッジ・フライでライズしているブラウンを全部釣ってしまった。
意外と簡単に釣れてしまった感じだ。

ブラウンと一緒に小さなサンフィッシュ がライズしていて、これにフライを食われてしまうことが
多く、うるさかった。 鱒も餌を横取りするサンフィッシュに、時たま突っかかって行き、おっぱらっていた。



この日は気温が90°F以上ある暑い日だったが、水に入って釣りをしている分には快適だった。

2012年7月2日月曜日

Croton River〔Ⅳ〕


今週は先回水温の低くかったEeast Branch から釣り始めることにした。

橋の上流側に入った人達が良く釣れていたのを横目に下流側で、「私は難しいHatch The Match の釣りに取り組んでいるのだ」と、釣れない自分に言い聞かせていたのが先回の私だったが、今日はその上流側にまだ誰も入っていなかったので、ヤタラに慌てて準備の出来ていないwifeを待たずに入り込んでしまった。

しかしなかなか簡単には釣れなかった。
自分のやれる大抵の方法を試し、カディス ・ピューパと大きめのガン玉を付けた脈釣りでやっと一匹釣れたのみだった。
ドライにも二度くらい出て来たが、これは早合わせで失敗した。 これが全部だった。
ここに三時間はいたと思う。

夕方200m下流のPhoebe Holeと呼ばれるプールに様子を見に行った。
昔ここは深い淵があり、何かのクラスでワールドレコードに成る大きなブラウンが釣れた有名な所だ。
私も20年くらい前に、ライズしている良いサイズのブラウン を狙って何時間も粘ったが、体が冷えてガクガクになり、諦めて上がった事が有った。
 しかし年々堆積が進み浅くなり、5年くらい前までは小型の鱒が群れていてミッジングなどを楽しめたが、ここ数年はあまり鱒を見なくなってしまった。
久し振りに行くと小型の鱒が群れてライズを繰り返していた。 プール全体が良い感じに変わっていた。
中央の向う岸よりにはビーバーの巣まであった。
ここまで来る間に何本もの木が川の中に倒れていたのは、この住人の仕業だったのか。

早速釣りに取り掛かったが釣れなかった。 #18のエルク・ウイング・カディス、#20のラスティー・スピナー、#24のグリフィス・ナット、#24のBWOパラシュートと試してみたが、反応無し。 30分程で切り上げた。

せせこましいCroton川ではこのプールは大きい方で、ラインをある程度出して振ることが出き、また道から遠い隠れた場所なので人が少なく静かな釣りが出来る、貴重な場所と言える。
次回はもう少し本腰を入れて釣ってみよう。

wifeはお気に入りの場所で一匹だけ釣った。






2012年6月25日月曜日

Croton River 2012 〔Ⅲ〕




今週末もまたWest Branchのプールで釣りを始めた。
前回までは食っていると思われるフライを投げれば大体釣れたので
エキスパートになった様な気分だったが、今回は全然様子が違っていた。
魚の活性が無いと言うのか、ライズはほとんど見られなかった。
ニンフを使っても反応があまりなく、wifeも同様だった。
水温が高く、トラウト以外のサンフィッシュ(wifeが引っ掛けた左の写真の魚)、バス、鯉、縞模様の知らない魚などなどが、やたらに目立った。

East Branchの上流に移動すると川から上がって来た釣人がこれで4匹
釣れたとビーヘッドのずんぐりしたニンフを見せた。
その人はこれが当たりフライだと言っている訳だが、私にはそんなの
で釣れるなら、どんなニンフでも良いんじゃないかと思われた。

橋の上から覗くと、橋の下流側でライズしている魚が見え、15~16インチ位のもいる。
早速川岸に下りて釣り始め、直ぐに小さいラスティー・スピナーで8インチ程のブラウンを釣った。
しかしこれが最後で、それっきり全く釣れなっかった。
ここはライズが有るので活性は十分なのに、フライを取り替えひっ替えして色々試したが無視されるか見切られ
るかだった。 何を食っているのかが分からなかった。 小さい虫のシャックでも食っているのじゃないかと、一応
当たりを付けてみたが。

こういう状況では本人に自覚が無くとも、やはり焦りが出て視野が狭くなり発想の柔軟性も無くなってしまうと思う。
その結果、後でこうすれば良かったとか、ああすれば良かったと反省することになる。

橋の上流の、ビーヘッドの釣人が4匹釣ったと言うバスタブと呼ばれるスポットでは、入れ替り立ち代わり人が入り
結構釣れていた。






                                                                    

2012年6月17日日曜日

Croton River 2012 〔Ⅱ〕


今シーズン3回目の Croton 行きだった。
水位が前回に比べると、かなり減っていて良形の釣れたプールのポイントには浅さすぎて魚が付いていなかった。比較的深い所に大小固まっているのが見えた。
15インチ程の良形が2、3匹入っていたが、これは前回
釣れた奴ではないかと思う。この1匹をビーヘッドのカディス・ラーパで釣った。
ここのトラウトは小さな川に釣人が取っ換え引っ換え入るので人ずれして2m位まで近づいでも平気なので、今回の様な水量の少ないプールでは魚の動作が全て見える正に「サイトフィッシング」成った。
           











                                                                                                                                                                     

2012年5月29日火曜日

今シーズン初の川釣りはCroton River




















今年初の川釣りは、日曜に wifeとCroton川へ行って来た。
wifeはテンカラに興味を持って道具類を揃えたのでその筆下ろしに成った。
そして一匹めを釣り上げた。




私もカディスがハッチしていたのでエルク・ウイング・カデスを結んで釣り始め、
元気な良形のブラウンを釣り上げた。




この日は良く釣れた楽しい一日に成った。

2011年10月18日火曜日

Salmon Fishing 2011

今年もまた行って来たSalmon River のサーモン釣り。この川の釣りは単純で難しいテクニックはあまり必要ない。ただサーモンとのファイトを楽しむだけの釣りで幾らか飽きてきているのだけれど、やはりサーモンのパワーは強烈で興奮してしまう。キングのデカイのを2本釣り上げ記念写真に持ち上げるのが、ファイトで疲れた腕にはキツかった。